2023-04

基本ポジション

3分で解決!スキーでシェーレンになってしまう人のための改善トレーニング

スキーでシェーレンになってしまう方の原因は、ズバリ内足にあります。外足が開いてるからじゃないの?外足がちゃんと踏めてないからじゃないの?という方、いえ、内足なんです。
基本ポジション

逆転の発想!スキー歴30年でなおらなかったX脚がたったの3分で改善できた方法

X脚に悩んでいる方はかなり多いと思います。そしてどれだけレッスンを受けても治らないという方も本当に多いと思いますが、これから紹介する方法で一発で改善してしまうので、あなたも今日からX脚卒業です。
基本ポジション

誰も教えてくれないコツ!スキーは本当はギリギリ後傾が丁度いい

スキーで後傾と聞けば悪いイメージしかないと思いますが、実はスキーが上手い人とそうでない人を分けるポイントは前後ポジションにあります。目から鱗のここだけの話をお伝えします。
基本動作

こんなに簡単でいいの!?スキーの切り替えが魔法のように楽になるたった一つの意識

スキーで難しいことといえばターンとターンを繋ぐ切り替えですが、その切り替えであることを意識するだけで今まで何年頑張ってもできなかったのが嘘のように簡単に切り替えができてしまいます。
基本動作

春スキーで特訓!春の雪だからこそできるレベルアップトレーニング4つ!

スキーシーズンを早々に終了する方も多い4月という時期ですが、春スキーだからこそレベルアップできる4つのトレーニングをまとめてみました!他の人が滑っていない時に一気に上達してしまいましょう!
基本ポジション

オフトレで後傾改善!スキーシーズン以外で上達できる3つのトレーニング

オフトレーニングで掴めるスキーの3つの感覚を紹介します。この3つの感覚を掴むとポジションがめちゃくちゃ良くなりますし、内脚の使い方が抜群に良くなって周りのスキーヤーからびっくりされると思います。
基本ポジション

一発後傾改善!なかなか後傾が改善できないスキーヤーはこれでなおせ!!

多くの初心者・中級者スキーヤーが悩まされる後傾ですが、ポイントは足首の前傾とは違う新しい視点での改善方法が重要です。ポイントは踵。あなたは踵を意識して滑っていますか?
基本動作

スキーのターン前半の動きの間違いとは?あなたの前後動は動きすぎ!?

プロスキーヤーやスキーの雑誌でも取り上げられることが多い前後動についてですが、ズレた前後動をしてしまうとポジションが安定しなくなり思い通りに滑れないだけでなくなってしまいます。前後動とは?を理解して自然の力を利用した滑りを目指しましょう。
基本動作

楽に滑るコツ!正しい荷重を理解することでスキーが楽に思い通りに動くようになる!

荷重を間違って理解してしまうと、暴走したりうまくコントロールできなくなってしまいます。急斜面で安定して滑りたい。楽にカッコよく滑りたいと考えているなら、正しい荷重を理解していきましょう。
基本動作

タイミングがズレると逆効果!?スキーに大事な上下動の理解とその対策

スキーでは自分からスキーに対して働きかける「上下動」という動作がありますが、上下動をうまく使うことで躍動感のあるかっこいい滑りができるようになります。30代からのスキーヤーこそ上下動をうまく使っていきましょう。