基本動作

スキーの重心移動の間違いと正解の違いとは?初中級者にありがちな移動方向

スキーをすると必ず聞く言葉「重心移動」。間違った方向に重心移動をしてしまうと不安定なポジションで滑り続けることになり、内倒やシェーレンを引き起こしてしまいます。正しい重心移動を理解して不安定な滑りから脱却しましょう。
基本ポジション

急斜面が苦手なスキーヤーが間違っている背中の意識!?基本ポジションを理解する

スキーをする上で基本ポジションとして語れることが多い「背中の角度」は、さまざまな斜面状況や動きに合わせた動的なポジションの取り方が重要です。スネと背中の角度を揃えるという考えとは違う動的な基本ポジションを解説していきます。
基本ポジション

内足は添えるだけは本当!?スキーで外足に対する本当のポジションの取り方とは?

スキーのポジションの取り方や安定した滑走感覚を掴むためには、「外足」に対する凝り固まった考え方(指導法)から脱出するところから始まります。現代のスキーの新しい基本ポジションを理解して無理のないポジションを掴んでいきましょう。